ラフスタイル新人の八木です。
現在、2歳の男の子を育児しながらデザインの仕事をしております。
育児をしながら仕事って、言葉にならないくらい大変なことの連続…
子どもを膝に乗せ、youtubeを流しながら新規のデザインしてるときなんか
もう気が変になりそうです。
でもね。一人じゃないと思うだけで、人は強くなれるもの。
ラフスタイルのクリエーションを支えるメンバーの多くは、子どもを抱えているお母さんらしいのです。
子育て世代の戦友と仕事をしているみたい!
ラフスタイルのメンバーは9割が女性、9割が子育て世代。
これ、誇張じゃなく本当なんです。
この少子化社会に逆行すべく、妊娠・出産ラッシュがまだまだ続いています。
平岡社長は息子と同級生の娘さんがいるので、私の中ではママ友です。
子どもを育てながら仕事をすることの大変さを経験済みなので、とにかく話が早いです。
「子どもが風邪ひいたー吐いた〜」
「出がけにオムツを開けたらウン●が鎮座していた」
「小児科に毎週のように時間を割かなくてはいけない…etc」
普通の企業相手にそんな言い訳は言いにくいですよね。
でも、ラフスタイルなら大丈夫。
「Oh大変だね、じゃ会社連れて来ちゃいなyo!」軽く受け入れてくれます。
私の場合、息子はほとんど会社に同行させていただいておりますが、いつもスタッフの皆さんの優しさと寛容さに本当に救われます。
授乳しながら打ち合わせする時も。平岡さん、いつもごめんなさい。
保育園に入れずに在宅で仕事して、打ち合わせに子どもを連れてくるお母さんもいます。すごい…!
そんなわけでラフスタイルで働いていると、ママ友という戦友と仕事をしている心持ちになります。
仕事に対する甘えはもちろん許されませんが
メンバーの皆さんと共に、子も仕事も育てていく、人生を歩んでいく。
そんなイメージです。
働きたいけど勇気が出ないブランクのある方、
ぜひ一歩前へ出てラフスタイルのドアを開けてみませんか?