ローダー画像
WE ARE LAUGHSTYLER !

Figma勉強会を開催しました

こんにちは!デザイナーのYAGIです。先月念願のFigma勉強会を開催しました!

最近、他社の方とお仕事すると「Figmaって標準ですよね?」という話がよく出てきて、そのたびに「そろそろ本気で勉強しないと…」と思っていたのですが、
一人ではなかなか進まず…じゃあ、みんなで勉強したら楽しいのでは!?ということで今回の企画がスタートしました。

第1回 Figma勉強会

当日は、Figmaをこれから触ってみたい方や、現場で使い始めたばかりの方などを中心にご参加いただきました。
Friends of Figma(FoF)愛媛コミュニティのリーダー松本さんが進行。Figmaの基本から、実務に役立つ使い方まで、短い時間にもかかわらず分かりやすく楽しく教えていただきました!

🗒️勉強会で学んだことの一部をご紹介

Figmaの新しい機能

Figma活用Tips

  • デザインデータから即Web公開できる
  • 独自ドメインでの公開も可能
  • CMS機能を持たせることもでき、「STUDIOのFigma化」のような感覚で運用可能
  • ページとフレームの違い。フレームを分けて設計することで実装がしやすくなる
  • Sectionは何かをまとめてメモしておく所。コンポーネントとか
  • レイヤー構造の理解コンポーネント/バリアントの追加
  • ローカル保存も可能、データとして共有してもOK!

参加者はデザイナーさん、エンジニアさん、講師の方などさまざま。実際の現場での使い方もシェアし合えて、すごく学びの多い時間でした。

次回の勉強会のお知らせ

Figma勉強会は月1回ペースでの開催を予定しています。

次回の勉強会
👍2025/6/21 (土) 10:00~正午ぐらいまで

場所:ラフスタイル
〒790-0811 愛媛県松山市本町3丁目5−18
※駐車スペースが少ないので、社屋の前に停められ無かったら近隣のコインパーキングをご利用ください。

持参物:パソコン

「Figma気になってた」「みんなでワイワイ学びたい」という方、ぜひお気軽にご連絡ください〜🙌

学びとつながりの場所になりたい

〜ラフスタイルのオフィスから、学びとつながりの場づくり〜

ラフスタイルでは、日々さまざまなプロジェクトでデザイナーやエンジニア、その他多様な個性と能力を持つクリエイターと共にお仕事させていただいてます!

その延長線上にあるのが、バナナ社長の密かな野望。

ラフスタイルが
地域のクリエイターがつながり、
刺激し合える場所になったらいい。
クリエイターの“コミュニティ”を
つくりたい!

実に楽しそうなビジョンですよね!
今後もオフィスを活用したイベントや勉強会を継続的に企画していきますので、お楽しみに!

a